2021年07月31日
過去最多の感染者数 全国で11,000人を超える
<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>
「栃木県」と「宇都宮市」は31日(土)、あらたにあわせて170人(内、宇都宮市40人)が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表。
一日の感染者数としては、過去最多となっています。
同日「東京都」でも、4,058人の感染を確認し、
一日の感染者数としては、過去最多を更新しました。
posted by まちのいきいき情報 at 17:00| Comment(0)
| 日記
2021年07月30日
広報うつのみや 送付申し込み受付中
<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>
「広報うつのみや」8月号が、
早くも今日30日(金)、新聞折込チラシで配布されましたよ、
「新型コロナウイルス感染症」に関する支援制度一覧やワクチン接種など、市民のみなさんにとって、お得な情報が満載されています。
ぜひ、お読みいただきますよう、、、、、。
新聞購読をされていない方々のために、
「マチイロ」アプリからも読むことができるようになっていますよ。
また、無料での広報誌送付制度もあります。
お問い合わせは「宇都宮市広報広聴課」 028-632-2028

posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0)
| 日記
2021年07月29日
宇都宮市総合防災訓練 中止
<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>
「宇都宮市危機管理課」さんは31日(土)09:00〜、とちぎ福祉プラザのわかくさ広場&わかくさアリーナで開催予定の「令和3年度宇都宮市防災訓練」を新型コロナウイルス感染症の再拡大を受けて「中止」することになりました。
前日のリハーサルも同様に中止となっています。

posted by まちのいきいき情報 at 09:00| Comment(0)
| 日記
2021年07月28日
スイカの日
<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>
昨日の27日(火)は「スイカの日」だったんですね。
スイカは夏の果物の横綱とされていることから、スイカの縞模様を横綱に見立て、(7)なつのよこづ(2)な(7)との語呂合わせから、この日が記念日に制定されています。
スイカといえば、
数年前に、美味しいスイカを食べに、標高2,763mの北アルプスの燕岳(つばくろだけ)へ山歩に行ったことを思い浮かべています。
安曇野市穂高有明の中房温泉登山口から3時間半、燕岳山頂の途中にある、標高2,350mに位置する合戦尾根の休憩所「合戦小屋」で食べた地元波田産の名物スイカが忘れられません。

posted by まちのいきいき情報 at 21:00| Comment(0)
| 日記
2021年07月27日
「2021うつのみや花火大会」 中止決定
<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>
かねてより8月14日(土)開催に向けて準備をしていた「NPO法人うつのみや百年花火(澤村彬男会長)」さんは、
宇都宮の夏の風物詩「2021うつのみや花火大会」を新型コロナウイルス感染再拡大防止のため、中止することになりました。

posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0)
| 日記
2021年07月26日
日光の日
<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>
今日7月26日(月)は「日光の日」だそうです。

毎年7月31日から8月7日までの8日間、
1200年前の奈良時代から続く「男体山登拝講社大祭」が開かれています。
残念ながら、2021年も昨年に続き、31日(土)の夜間登山は「新型コロナウイルス」感染拡大防止のため中止となり、関連行事の深山踊り、湖上花火、扇の的弓道大会なども中止となってしまいました。

posted by まちのいきいき情報 at 11:00| Comment(0)
| 日記
2021年07月25日
作新学院 10連覇
posted by まちのいきいき情報 at 12:00| Comment(0)
| 日記