2020年07月31日

地域社会のあたたかい「ココロ」が必要です。


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 今日は7月31日(金)「晦日」。

・社会を明るくする運動全国強調月間」
・青少年の非行問題に取り組む全国強調月間
・こころとからだの健康づくり推進月間
・愛の血液助け合い運動月間
・河川愛護月間
などなどの最終日です。


 犯罪からの立ち直りには、彼らを見守り支える地域社会のあたたかい「ココロ」が必要です。

宇都宮市の「細谷・上戸祭エリア」では、
「障がいとともに生きる人々や多様な人たちを応援するまちづくり」として、
地域に暮らす様々な人たちが、お互いに尊重し合いながら、快適に過ごしていけるよう、差別や偏見といった障壁のない地域づくりを推進しています。


0731 社会を明るく.png


posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年07月30日

「栃木SC]大崎 連敗止める


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 「栃木県」と「宇都宮市」が、県内で合わせて新たに16人が「新型コロナウイルス感染症」に感染したとことを発表した29日(水)の記者会見の時刻。
「栃木SC]は19:00〜、前橋市の正田醤油スタジアム群馬で「ザスパクサツ群馬」と対戦し、前半大崎の先制点を守り切り0−1で勝利し、連敗を2で止めています (^O^)/ 。

次戦は8月2日(日)18:00〜、ホームで「アルビレックス新潟」と対戦します。


0730 SC.png

posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年07月29日

とってもお得な「栃木応援プレミアムチケット」


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 「栃木県」は8月3日(月)〜9月30日(水)、
「新型コロナウイルス感染症」の影響で売上げが減少した県内の「小売店・飲食店・サービス業」を支援するための「栃木県応援プレミアムチケット(500円分の商品券12枚綴り1冊5,000円)」を郵便局で販売されます。


0729 プレミアム商品券@.png


 「商品券」は、栃木県が推進する「新型コロナ感染防止対策取組宣言」をしている中小企業や個人事業者さんのお店で利用できます。


0729 プレミアム商品券A.png


posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年07月28日

栃木県内168・169例目の新たな感染者


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 「宇都宮市」は28日(火)20:00、新たに男女二人が「新型コロナウイルス感染症」に感染していることが確認されたと発表しています。
栃木県内168・169例目の感染者となりました。


4/5 コロナウイルス.png





 
posted by まちのいきいき情報 at 21:00| Comment(0) | 日記

2020年07月27日

19位に後退


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 「栃木SC]は26日(日)19:00〜、東京都町田市のGIONスタジアムで「FC町田ゼルビア」と対戦し、2−0で完敗する。
勝ち点7のままで19位に後退する。

0727 SC.jpg

posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年07月26日

「宇都宮ブリッツェン」8年ぶりに表彰台を独占


 自転車ロードレースJPTの今季開幕戦「東日本ロードクラシック群馬大会」が23日(木・祝)〜25日(土)の三日間にわたり、、群馬県みなかみ町の「群馬サイクルスポーツセンター」で開かれ、

0726 鈴木龍.jpg


24日(金・祝)の第2戦は「宇都宮ブリッツェン」の鈴木龍選手が今季初優勝を飾り、大久保陣選手が2位、小野寺玲選手が3位に入り、ブリッツェン勢が8年ぶりに表彰台を独占しました。

0726 独占.png


 25日(土)の第3戦では「宇都宮ブリッツヱン」の増田成幸選手が優勝。
開幕3連戦を終えての個人ランキング第1位に、第1戦で準優勝にもなった増田成幸選手となっています。

0726 増田.png



posted by まちのいきいき情報 at 18:00| Comment(0) | 日記

2020年07月24日

「山屋(やまや)OB」のひとり言 A  生きている地球に出会うことができますよ。


 4連休の二日目24日(金・スポーツの日)。

 北アルプスの「小屋番」さんから、
今朝の山小屋の様子が届きましたので、写真でご紹介します。


【涸沢ヒュッテ】 朝焼けと虹

0724 涸沢ヒュッテ@.jpg


 今朝6時の気温は12℃、
朝焼けと虹が見られたそうです。

0724 涸沢ヒュッテA.jpg
写真は「涸沢ヒュッテ公式Facebook」さんより転用させていただきました。


 「涸沢ヒュッテ」さんへは、長野県松本市の上高地バスターミナルから、河童橋を左に見ながら明神・徳沢・横尾経由で、距離15.6q、標高差1650m、歩行時間6時間ほどです。




【白馬山荘】 朝焼け

0724 白馬山荘@.jpg
写真は「白馬山荘公式Facebook」さんより転用させていただきました


 観天望気(古から伝わる自然現象や生物の行動などから天気の変化を予測する)どおりに、
朝焼け後、すぐに霧に包まれ雨が降り出してしまったそうで、

0724 白馬山荘A.jpg


一瞬の素晴らしい光景に出会えた登山者のみなさんの、「おおー」「ワー」と大きな声で叫んでいる様子が目に浮かんできています。

0724 白馬山荘B.jpg


 「白馬山荘」さんへは、長野県のJR白馬駅からバスで30分の猿倉登山口・白馬尻小屋・大雪渓経由で、標高差1680m、歩行時間6時間ほど。
もしくは、白馬駅からバスで40分の「栂池高原」からゴンドラ・ロープウエイを乗り継いで栂池登山口・白馬大池を経由して、距離10q、標高差1820m、歩行時間6時間ほどです。


posted by まちのいきいき情報 at 10:00| Comment(0) | 日記