2020年06月30日

レジ袋有料化が始まります


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 いよいよ、明日7月1日(水)〜、全国の小売店で持ち運び用のプラスチック製袋(レジ袋)の有料化が始まりますよ。


6/30 有料化.png


 あなたは、どちら派。
エコバッグ、それとも、レジ袋購入。

 どうか、レジ袋有料化をひとつのきっかけとして、これからの環境保全とどう向き合っていくのか! 
考えてみてはいかがでしょう (・・? 。


6/30 環境保全.jpg


posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年06月29日

新型コロナウイルス「集団感染」発生


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 「栃木県」と「宇都宮市」は28日(日)21:00〜、共同記者会見を開いて、3人のスタッフが新型コロナウイルスに感染した宇都宮市内のキャバクラ店の関係者で、新たに5人の従業員が感染したと発表。
同店の感染者は、県外からの来店客を合わせると9人となっています。、

6月28日現在「栃木県内新型コロナウイルス感染症発生状況」.pdf


4/18 コロナ関連情報.jpg




posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年06月28日

「宮のプレミアム付飲食券」 明日29日(月)〜販売ですよ


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 「宇都宮市」は、6月29日(月)〜、一冊5,000円で6,500円分の飲食券「宮の食ベトクグッド(上向き矢印)チケット」プレミアム付き飲食券を、専用ホームページや宇都宮市内の郵便局窓口などで販売を開始します。


6/28 チケット.png


 早期利用で、さらに一冊1,000円分の飲食券も追加で貰えますよ。
みんなで、新型コロナウイルス感染症の影響で苦境に立たされている「飲食店」を応援しよう。


6/28 早期利用.jpg



posted by まちのいきいき情報 at 09:00| Comment(0) | 日記

2020年06月27日

6月30日はハーフタイムデー「夏越の祓(なごしのはらえ)」


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 あと、数日で6月30日。
暦の上では、一年12か月の内の半分が過ぎ残り半年となることから、この日を「ハーフタイムデー」と呼ばれています。


6/27 神橋.jpg


 日本では「夏越し祓(なごしのはらえ)」。
神道儀式の「大祓い」のひとつとして、6月と12月の晦日(末日)に執り行われている行事で、6月におこなわれる「大祓い」は「夏越し祓(なごしのはらえ)」と呼ばれ、、、
「夏越し祓」は、心身の穢れや災厄の原因となる罪や過ちを祓い清める儀式です。


6/27 夏越の祓.jpg


 今日27日(土)、日光市大室の神社さんでは、「茅の輪」の準備に余念がありません。


2020-06-27 13:41 撮影
6/27 茅の輪.jpg



6/27 たかお神社.jpg





posted by まちのいきいき情報 at 15:00| Comment(0) | 日記

2020年06月26日

「宇都宮市民遺産制度」事業の認定団体を募集


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 「宇都宮市」では、宇都宮市独自の歴史文化基本構想のひとつ、「宇都宮市民遺産制度(みや遺産)」事業の認定団体を募集しています。


6/26 市民遺産.jpg



 市民に愛されてきた「地域の宝」である歴史文化資源(有形・無形)を守り、保存活用に取り組む団体さんへの活動を「物心両面」で支援する制度です。


6/26 大塚古墳.png


申請は、保存活用の主体となる団体など(単位自治会を含む)で、市内39地域の「まちづくり協議会もしくは連合自治会」の推薦が必要となっています。


6/26 市民文化遺産.png


お問い合わせは:「宇都宮市文化課」 028-632-2766


posted by まちのいきいき情報 at 09:00| Comment(0) | 日記

2020年06月24日

「新型コロナウイルス接触確認アプリ」不具合見つかる


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 「加藤厚生労働大臣」は23日(火)、閣議後の記者会見において19日(金)に無料公開され、ダウンロード370万件になっている「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の不具合、
≪利用開始日が毎日今日の日付に表示される≫について「改善すべく作業中で修正版としてアプリを更新したい」と述べられたそうです。


6/24 アプリ.jpg




posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年06月23日

「日本遺産」認定


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 益子町は茨城県笠間市と共同申請した「かさましこ〜兄弟産地が紡ぐ焼き物語〜」が、6月19日(金)に文化庁より県内4件目となる日本遺産に認定されました。


6/23 かさましこ.jpg


22日(日)、益子町の「陶芸メッセ・益子」で記念式典を開いています。


6/23 かさましこA.jpg





posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記