2020年01月10日

宇都宮ブレックス「天皇杯」ベスト4進出


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 1月10日は「110」の語呂に合わせて、「110番の日」だそうです。

1/10 110番の日.jpg



 「宇都宮ブレックス」は9日(木)19:00〜、さいたまスーパーアリーナで「天皇杯全日本バスケットボール選手権大会」ファイナルラウンドの準々決勝を行い、「富山グラウジーズ」と対戦し74−65で接戦を制し勝利、準決勝に進出。

1/10 ブレックスA.jpg


準決勝は11日(土)18:00〜、「川崎ブレイクサンダース」と対戦することになりました。

1/10 ブレックス.jpg
写真は「ブレックス公式Twitter」さんより転用させていただきました。

posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年01月09日

毎月第2土曜日に開催している「うんめ〜べ朝市」


<細谷・上戸まちづくりスタッフブロ>

 今日9日(木)は「天皇杯・皇后杯バスケットボール選手権大会」ファイナルラウンドが「さいたまスーパーアリーナ」で開催。
準々決勝進出の「宇都宮ブレックス」は19:00〜「富山グラウジーズ」と対戦します。

1/9 ブレックス.jpg



 毎月第2土曜日に開催している「うんめ〜べ朝市」。
今月は1月11日(土)09:00〜12:00です。

1/8 卸売市場.png


どなたでも、宇都宮中央卸売市場ならではの「水産物」や「野菜」・「果物」などがお得にお買い物ができます。

1/8 朝市.jpg

お問い合わせは:「宇都宮中央卸売市場」 028-637-6041



posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年01月08日

「天皇杯準々決勝」宇都宮ブレックス「富山グラウジーズ」と対戦。


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 明日1月9日(木)〜12日(日)の4日間、さいたまスーパーアリーナで「天皇杯・皇后杯バスケットボール選手権大会」ファイナルラウンドが行われます。

「宇都宮ブレックス」の初戦は1月9日(木)19:00〜、「富山グラウジーズ」と対戦。

1/9 天皇杯皇后杯.jpg




posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年01月07日

早いもので、今日は「七草粥の日」


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 1月7日は「五節句」のひとつ、「人日(じんじつ)の日」別名「七草粥の日」です。

1/7 七草粥の日.png


 スーパーでは「七草がゆ」セットなどが販売されていますね。
今年も「年末年始」で疲れた胃を「七草粥」で休めたいと思っています。

1/7 七草.png
イラストは「illust.imt.jp」さんより転用させていただきました。



posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年01月06日

「琉球ゴールデンキングス」に雪辱する


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>
 
 「宇都宮ブレックス」は5日(日)、沖縄市体育館で「琉球ゴールデンキングス」と戦い、

前日4日(土)の試合では、84−82で僅差で連勝を【15】に止められた「ブレックス」、

1/6 ブレックスB.jpg


敗戦の雪辱に燃え、69−83で快勝する。

1/6 ブレックス.jpg

posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年01月05日

新春恒例の「初市}


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 受験シーズン真っ最中の今日1月5日(日)は、語呂にちなんで「高校受験を控えた15歳世代にエールを送る日」です。
「いちご」の記念日にもなっていますよ。

1/5 いちごの日.jpg



 1月11日(土)10:00〜22:00、新春恒例の「初市」が開かれ、縁起物を求める来訪者で賑わいます。

1/5 初市.png

JR宇都宮駅西口から宮の橋方面に向かって徒歩7・8分の「上河原通り」で、縁起物のダルマや黄鮒などの販売する露店がたくさん出店しています。

1/5 初市A.png



posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年01月04日

令和2年「宇都宮市消防出初式」


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 「宇都宮市消防局/宇都宮市消防団」は1月5日(日)11:25〜13:20、「令和2年消防出初式」を開催。

宇都宮城址公園での「一斉放水」、

1/4 一斉放水.jpg

宇都宮二荒神社前での「消防車両展示」や「はしご車操作訓練」、大通りでの「分列行進」などが開かれ、大通りの一部に交通規制が行われます。

1/4 出初式.jpg


posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記