2020年01月31日

マチを好きになるアプリ「マチイロ」


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>
 
 今朝、新聞とともに「広報うつのみや2月号」が届いていました。

新聞を購読されていないご家庭には、無料で送付してくれる制度があって、いつでもどこでも、「WEB登録」でも「電話」でも申し込みできるそうです。

1/31 マチイロ.png


 「マチイロ」アプリから、「広報うつのみや」だけでなく、あなたが大切に思うまちの「広報誌」もご覧いただくことができます。

マチを好きになるアプリ「マチイロ」のダウンロードを、、、、、(*^^)v

1/31 マチイロA.png


お問い合わせは:「宇都宮市広報広聴課」 028-632-2028




posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年01月30日

「災害時」役に立つ公衆電話


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 今日1月30日は「公衆電話3分間の日」だそうです。
1970(昭和45)年の1月30日に、それまで1通話10円で時間無制限で「公衆電話」を利用できたものから、市内への通話料金が3分間10円に設定されたことにちなんで記念日になったそうです。

1/30 赤電話.jpg
写真は「muuseo,com」さんより転用させていただきました。

 
「公衆電話」は、災害時における有効な通信手段として、近年見直されてきています。
大規模な災害が発生したとき、電話による安否確認が増えて発着信に規制がかかっても、公衆電話は規制の対象外になっているそうです。

1/30 公衆電話.png



 「宇都宮ブレックス」は29日(水)19:25〜、ブレックスアリーナ宇都宮で東地区首位の「アルバルク東京」と対戦し、

1/30 ブレックス.jpg

74−64で勝利しています。

1/30 ブレックスA.jpg



posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年01月29日

タウン情報誌の日


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>


 今日1月29日(水)は「タウン情報誌」の日です。

 日本初となるタウン情報誌「ながの情報」が1973(昭和48)年1月29日に長野県長野市で発刊されたことを受けて記念日になっています。

1/29 もんみや.png


 宇都宮の情報誌といえば、新潮プレスさんの「月刊タウン情報もんみや」は1977(昭和52)年9月に創刊され、すでに創刊から500号を超え、長い歴史の中で蓄積した「ノウハウ」で地域を盛り上げてくれています。

1/29 1月号.png



 「宇都宮ブレックス」は29日(水)19:25〜、ブレックスアリーナ宇都宮で強豪「アルバルク東京」と対戦します。

1/28 ブレックス.jpg

posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年01月28日

ぜひ、暖かい服装でお出かけを。。。。。(*^^)v


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 今日28日(火)09:30ごろ〜15:30ごろ、宇都宮二荒山神社の神楽殿で奉納される民俗芸能「太々神楽」の行われる日です。
毎年、1月28日・5月28日・9月28日の年3回、後世に伝えていこうと「神楽保存会」さんにより守り続けられています。

 雨の日の観覧も趣があっていいものですよ。
ぜひ、暖かい服装でお出かけを。。。。。(*^^)v

1/25 神楽.jpg



posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年01月27日

宇都宮ブレックス「雪辱」果たす


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 「宇都宮ブレックス」は26日(日)15:05〜、ブレックスアリーナ宇都宮で「大阪エヴェッサ」と対戦。。

1/27 ブレックス@.jpg


前日の僅差で敗れた試合の雪辱を85−73で果たす。

1/27 ブレックスA.jpg



posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記

2020年01月26日

第61回郡市町対抗駅伝大会」大田原市Aチーム 大会新記録で優勝


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 「第61回栃木県郡市町対抗駅伝競走大会」26日(日)、栃木県庁〜栃木市総合運動公園陸上競技場の往復10区間60.42qのコースで開かれ、大田原市Aチームが3時間6分16秒の大会新記録で優勝。
準優勝は佐野市A、第3位は那須塩原市Aチームとなり、宇都宮市Aチームは3時間9分29秒で「第7位」に食い込む健闘を見せています。

1/26 駅伝.png

posted by まちのいきいき情報 at 16:00| Comment(0) | 日記

2020年01月25日

江戸時代から続く、伝統の「上演奉納神楽」


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>

 江戸時代から続く伝統の上演奉納神楽「大々神楽」。

1/25 神楽B.jpg


1月28日(火)09:30〜15:30、宇都宮二荒山神社に奉納され、市内の神楽の中では最大規模を誇っています。

1/25 神楽@.jpg


現在は、伝統的な民俗芸能として「神楽保存会」により継承されています。

1/25 神楽C.jpg


posted by まちのいきいき情報 at 08:00| Comment(0) | 日記