<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>
12月13日は、「正月事始めの日」。
わたくしにとっても、特別な日となっています。
お正月の「年神様」をお迎えをする準備を始める日とされています。
古では、年神様を迎える準備として、「門松」やお雑煮を焚くための薪などの木や食材を山へ取りに行く日が12月13日と決められていたそうです。
神社・仏閣では「すす払い」の日にもなっているようです。

写真は「jinjahoncho.or,jp」さんより転用させていただきました。
「栃木県子ども総合科学館」さんでは「12月14日(土)13:00〜15:00、栃木県内で一番大きな天体望遠鏡を公開されます。公開時間内は自由に昼間見える天体の観察ができるそうです。
